桑名名物

桑名には蛤以外にも有名な名産品や工芸品がいっぱいあります。観光としてお越しいただいても十分ご満足していただける場所が数多くあります。

桑名を見て・触れて・楽しんだ後は、キッチン寿の料理をお召し上がりください☆

 

● 桑名の観光スポット

天然プール

[天然プール]

多度峡

[多度峡]

長島温泉

[長島温泉]

輪中の郷

[輪中の郷]

多度大社

[多度大社]

七里の渡跡

[七里の渡跡]

六華苑

[六華苑]

九華公園

[九華公園]

 

● 農水産物

●蛤・しじみ

蛤

桑名の海では貝や海苔、白魚などが豊富に採れます。特に蛤は言葉遊びになるほど全国的に有名です。

●なばな

なばな

「サッとゆがいて油炒め、はじけるうまさの三重なばな」をキャッチ・フレーズに、全国へ出荷されています。

●トマト(ハウス桃太郎)

トマト

ハウス桃太郎は、長島町が全国で一早く試作栽培に成功しました。糖度が高く、フルーツ感覚で味わっていただけます。

●のり

のり

恵まれた自然環境と長年培われてきた技術で、色、つや、香りの三拍子揃ったおいしい海苔が出来上がります。

●柿

柿狩り

日当たりのいい土地で作られるため、渋味がなく、甘味たっぷりの富有柿が収穫できます。

 

●みかん

みかん狩り

果汁の詰まった、甘みの強いみかんは「多度みかん」として有名です。

 

 

 

 

●いも

いも掘り

多度の大自然の恵みをうけた、うまみたっぷりのさつまいもが収穫されます。 いも掘りも盛んに行われます。

●たけのこ

たけのこ

桑名市播磨地区ではシーズンにたけのこがたくさん収穫されます。体験農業としてたけのこ狩りも実施しています。

 

 

● 桑名名産

●時雨蛤

時雨蛤

蛤の中でも産卵前の大きなものを選び、しょうゆで煮しめて作るのが「時雨蛤」です。 俳人各務支考が名付け親です。

●牛肉時雨煮

牛肉時雨煮

良質なお肉をじっくりとしょうゆで煮しめて作るのが「牛肉時雨煮」です。
 

●手延べうどん

手延べうどん

鈴鹿おろしで凍てつく土地柄を生かした手延べそうめんやうどんなど、さまざまな食の物産品が人々を楽しませてくれます。

●地酒

地酒

桑名は木曽三川の河口に位置し、古来より日本屈指の米の貿易港でもありました。その米の旨みを最大限に引き出しました。

●和菓子

安永餅

立場茶屋で出された「安永餅」は独特の製法を誇り、また、和菓子を作る店も多く自慢の品を並べています。

●多度豆(八壷豆)

多度豆

大豆を軸にきな粉を練り合わせ、白砂糖で包みこんだ素朴な豆菓子です。
  

●紅梅焼

紅梅焼

多度の美しい梅をかたどった、山椒の風味と固焼きの歯ごたえの美味しいお菓子です。

 

 

●工芸品

●桑名盆(かぶら盆)

桑名盆(かぶら盆)

丸盆にかぶらの絵が描かれたもので、白河藩主松平定信にこよなく愛され、幕府にも献上されています。

●和太鼓

和太鼓

祭り雑子に欠かせない太鼓の音色。お腹の中にズシンと響く迫力を 伝統と技術で今も造り続けています。

●桑名萬古

桑名萬古

沼波弄山(1718〜1777)によって作られたのがはじまりです。三重県の伝統工芸品の指定を受けています。

●桑名の千羽鶴

桑名の千羽鶴

一般に知られている千羽鶴とは違い、一枚の紙から複数の繋がった鶴を折ります。 立体的な美しい作品が多く作られています。

●桑名刃物

桑名刃物

刀鍛冶の技を伝承して作られる包丁など、職人たちの手技はさまざまな分野で生き続けています。

 

●桑名鋳物

桑名鋳物

桑名での鋳物の始まりは極めて古く、戦国時代といわれています。 伝統ある技術で、幅広い分野の製品が作られています。

●桑名箪笥

桑名箪笥

早くから水運が発達してきた桑名は、木曽三川を利用した木材の集積地であり、さまざまな木工品がつくられました。

●はじき猿

はじき猿

はじき猿はその名前と動きから「災難をはじき去る(猿)、運をはね上げる」とされ、縁起の良い玩具として知られています。

●長島焼

長島焼

作者の創意工夫で作られる長島焼。 茶碗や壷のほかに雛人形や地蔵といった愛らしい作品も作られています。

桑名市観光ガイドより

アクセスマップ

●キッチン寿
・住所
 三重県桑名市吉之丸58
・TEL
 0594-22-8488
・FAX
 0594-23-8836
・営業時間
 11:00〜14:00(LO)
 14:30Close
 17:00〜20:00(LO)
 20:30Close
・定休日
 毎週水曜日
◎送迎バスあり